Description
JS Board Shibuya #2
JS Boardに触れ合うイベントです。JavaScript/IoT/WoTがきになる人におすすめです。
- JavaScriptが動く端末を黙々と触る回です(Arduino , RasPi , Tessel , Konashi , Little Bits ... )
- johnny-fiveのソースコードを黙々と見てるひともいます
- Webエンジニアばっかりです。つまり初心者大歓迎です
- 助け合いの精神でわからないことがあれば、となりのひとに聞いてみましょう
- 入れ物作る技術はないので、第二のフリスクケースを探そう
- 押入れの中に眠っているRasPiを動かすチャンス
- 前回の様子
時間 | 内容 | その他 |
---|---|---|
18:50 | 簡単な説明 | |
19:00 | 隣の人に挨拶 | |
19:01 | 手を動かしつつ、発表したいひとは発表する | うろうろしてもオッケーです |
19:10 | LTタイム | 5分間×6,7 |
なんかやる | @n0bisuke | |
魅惑の8pino | @bakuonboogie | |
ESP8266とMilkcocoa | @_sgtn | |
暮らしに寄り添うラズパイケース | @morizone0317 | |
littleBitsとMilkcocoa | @1ft_seabass | |
21:30 | 片付け | 会場に感謝 |
JS Boardとは
JavaScriptで動く基板の総称です
当日は、Konashi,Arduino Uno,8pinoなどちょっと用意しますが、基本的に貸し借りは揉め事の素なので、控えめでよろしくお願いします。 魅力を伝えれるよう頑張りますので、みんなこの機会に買いましょう
おすすめの基板は konashi Tessel Raspberry Pi